Contact

Contact

cap & bear

OVERVIEW

岡山トヨペットでは、2016年から「交通事故ZEROプロジェクト」を展開し、地域の交通安全に継続的に取り組んでいます。第12弾となる今回は、警察庁の最新統計をもとに、歩行中の交通事故死傷者が最も多い「7歳」に焦点を当てたPR動画を制作しました。小学校入学を機に一人で行動する機会が増える「魔の7歳」と呼ばれる時期に、事故リスクが急増することが背景にあります。

全国の18歳以上の男女300人への調査では、「7歳が最も事故に遭いやすい」という事実を知っていた人はわずか6.3%。小学生の子どもを持つ親300人でも、認知率は49.3%にとどまり、多くの保護者がこのリスクを知らないことが明らかになりました。子どもの視野の狭さやドライバーの死角、大人の見守りの重要性などが課題として浮かび上がっています。

この事実を広く伝えるため、春の交通安全運動期間に合わせてPR動画を公開。さらに、岡山県内の保育園・幼稚園で実施している交通安全教室では、園児の保護者向けに「魔の7歳」についてのリーフレットを配布し、啓発活動を行いました。

 

岡山トヨペット 交通事故ゼロプロジェクト cap & bear 特設ページ

MISSION

地域とともに紡ぐ、“安全・安心”のストーリー

近年では販売会社を介さずに車を購入できる時代となり、地域のカーディーラーとしての存在価値を改めて考える必要がありました。そこで、地域のカーユーザーに「安全に楽しく車に乗る体験」を提供することこそが、その価値だと考えました。

本プロジェクトでは、毎年、交通事故に関する地域課題に向き合い、少しでも事故を減らすために、行動変容を促す啓発活動を展開しています。

本件では、「魔の7歳」と言われる歩行中の死傷者数が7歳で急増することに着目し、展開しました。

  • cap & bear 場面

    cap & bear 場面

  • cap & bear 場面

    cap & bear 場面

  • Works cap & bear ポスター

MEMBER

  • 武本 浩輝

    ACCOUNT EXECUTIVE

    意識変容、行動変容につながるよう意識して取組んでいます。

  • 岡井 彩夏

    PLANNER

    調査で魔の7歳を知り、 自身も考えさせられました。

Other Works

Works エンザイム博士からの挑戦状

ミッション!酵素を伝えよ。

エンザイム博士からの挑戦状

ナガセヴィータ株式会社 (旧 株式会社 林 原)

18(エイティーン)

自分で決める、未来の私。

18(エイティーン)

自社事業

Works 御池鐵工所

Z世代に響け、誇れる事業。

合説ブース装飾制作

株式会社御池鐵工所